東京大学 大学院新領域創成科学研究科 核融合研究教育プログラムの大学院(修士課程・博士課程)学生を募集しています。
研究室訪問は随時受付けていますので、上記各教員または問合せ先へご連絡ください。
球状トカマク実験装置UTSTを主装置とし、高性能な核融合炉心を実現するための高ベータ配位の実現と、中性粒子ビーム等を用いた高ベータプラズマ加熱・維持手法の確立、さらには回転磁場を用いた内部電流型定常プラズマ源の実現を目的とした実験研究を行っている。
客員教授小林 政弘 Masahiro Kobayashi先端エネルギー工学専攻講義プラズマ核融合学 専門環状閉じ込めプラズマ、プラズマ放射冷却、プラズマ物理
客員教授藤堂 泰 Yasushi Todo複雑理工学専攻専門高エネルギー粒子、計算機シミュレーション、電磁流体力学
客員准教授佐藤 直木 Naoki Sato先端エネルギー工学専攻専門理論プラズマ物理、数理物理
ハミルトン力学および微分幾何学に基づく先端的な理論的・数理的枠組みを開発・応用し、電磁流体力学、ステラレーター設計、運動論、乱流など、理論プラズマ物理学の根本的課題に取り組んでいる。
客員准教授西浦 正樹 Masaki Nishiura先端エネルギー工学専攻講義プラズマ基礎論 専門プラズマにおける集団現象、高エネルギー粒子計測、プラズマ加熱物理